地面と直接接触するフットサルシューズは、自分のプレーを左右する需要なアイテムです。
しかし種類が多く、
「どんな違いがあるかわからない」
「何を選べばいいかわからない」
という人もいると思います。
今回は『アシックスのフットサルシューズ4種の比較』を紹介していきます。
自分に合ったフットサルシューズを見つけてフットサルを楽しみましょう。
アシックスのフットサルシューズの特徴
アシックスは日本を代表する総合スポーツ用品メーカーです。マラソンやバレーボールなど様々なスポーツで高機能シューズを開発しており、国内でもかなりの人気があります。また最近は、イニエスタと契約したことでサッカー業界でもますます存在感を高めています。
アシックスのシューズはスパイクのようなグリップ力とコストパフォーマンスに定評があります。また日本初ブランドのため、日本人の足型に合ったワイドサイズを多数展開しています。
アシックスの人気シューズ
今回の記事では、アシックスのメイン商品である4つのシューズの特徴を比較・紹介します。
①DESTAQUE(デスタッキ):最上位モデル
②TOQUE(トッキ):素足感覚&細かいボールタッチ
③DS LIGHT(DSライト):最安値モデル
④CALCETTO(カルチェット):長年の定番モデル
フットサルシューズの種類
フットサルは、プレー環境に合わせたシューズ選びが重要です。
室内(フローリング)用と外コート(人工芝)用に分類することができます。
それぞれの違いを知り、買うべきシューズを見つけましょう。
①室内(フローリング)用はフットサルシューズ
体育館や屋内コートでフットサルを行う場合は屋内(室内)用のフットサルシューズが必要になります。
コートの種類には、体育館の木の床、スポーツタイルやタラフレックスというスポーツ用の床材が用いられていることが多いです。
屋内(室内)用のフットサルシューズの特徴としては、体育館の床に色をつけないようアウトソールに飴色のラバー素材が使われているほか、ソールに突起(スパイク)がなくフラットな地面をしっかり踏めるようになっています。
②外コート用はトレーニングシューズかスパイク
屋外コートはほとんどが人工芝となっています。人工芝コートは、水はけはよいものの滑りやすいため、アウトソールに突起があり、人工芝に対するグリップ力を高める構造になっています。
屋内用のシューズでもプレーすることができますが、怪我防止やプレーの質を高めるためにもしっかりとした滑り止めの機能のある人工芝用シューズでのプレーがおすすめです。
筆者もフラットなシューズを使って人工芝でプレーしたことがありますが、切り返しのたびに滑ってしまいプレーに集中できませんでした。
アシックスのフットサルシューズをそれぞれ解説!
アシックスのフットサルシューズ4種を比較・紹介します。各フットサルシューズの特徴を確認しながら、自分に合ったフットサルシューズを見つけてください。
DESTAQUE(デスタッキ)|中級~上級者向け
DESTAQUE FF 2(デスタッキFF2)は安定性とフィット性を重視した最上位モデルです。キック時の軸足の踏み込み動作分析に基づいた配置と形状のGELをカカト部に内蔵し、踏み込み時の着地衝撃を緩衝します。また、ミッドソールには軽量でヘタリにくい CPSFLYTEFOAM を採用し、トッププレーヤーの求める軽量性と耐久性を追求しています。
激しいプレーでも安定してプレーできるしっかりしたシューズを探してるプレーヤーにおすすめです。
メーカー | アシックス |
製品名 | DESTAQUE FF 2 |
アッパーの素材 | 合成繊維+合成樹脂・天然皮革・人工皮革 |
人工芝用
インドア用
TOQUE(トッキ)|中級者向け
TOQUE7(トッキ7)はストレッチャブル人工皮革を採用したフィット性に優れたモデルです。アシックスの独自技術である N.C. RUBBER を採用し、コートでの優れたグリップ性を実現しています。
コンセプトが「素足感覚」であり、細かいタッチをしたい人にオススメです。アウターソールには指紋型意匠を搭載しており、デスタッキとは異なるかっこよさがあります。
メーカー | アシックス |
製品名 | TOQUE7(トッキ7) |
アッパーの素材 | 人工皮革 |
人工芝用
インドア用
DS LIGHT(DSライト)|初級~中級者向け
ディーエスライトクラブティーエフは、コスパに優れたモデルです。
履き口に通気性に優れるメッシュ素材を使用しており、夏でも足が蒸れることが少ないです。アウターソール全体には独自のポイント意匠を配置しており、グリップ力の強化と滑りにくさを実現しています。
白黒のシンプルなデザインと、アッパー素材による高いフィット感で、誰でも履きやすいのがポイントです。
メーカー | アシックス |
製品名 | DS LIGHT CLUB TF |
アッパーの素材 | 人工皮革 |
人工芝用
インドア用
なし
CALCETTO(カルチェット)|初心者~中級者向
アシックスのシューズの中ではトッキと並んでミドル帯の価格のシューズです。すでに9作目となっており、長年人気の定番モデルです。
踵部には衝撃緩衝に優れるT-GELを採用し、インソールには柔らかさと安定性を兼ね備えたクッション材を使用。ハードな動きでも安定した動きができます。
最新作のCALCETTO8~9ではより圧迫感を減らした設計で、更に快適性をアップしています。
メーカー | アシックス |
製品名 | CALCETTO |
アッパーの素材 | 合成皮革 |
人工芝用
インドア用
まとめ
今回の記事では、アシックスのフットサルシューズ4種の比較を紹介しました。
フットサルシューズはメーカーごとに独自技術を採用しているので、自分に合ったシューズを選ぶことで、一層フットサルを楽しむことができます。
①DESTAQUE(デスタッキ):最上位モデル
②TOQUE(トッキ):素足感覚&細かいボールタッチ
③DS LIGHT(DSライト):最安値モデル
④CALCETTO(カルチェット):長年の定番モデル
【参考】おすすめフットサルシューズ情報
近年フットサルシューズの性能はどんどん上がっています。様々な特徴を持ったシューズがありますので、この機会に自分のスタイルに合ったシューズを捜してみてはいかがでしょうか
【参考】他地域の大会情報
せっかくなら大会に参加してみるのはいかがでしょうか。こちらの記事でこれまでにまとめた各地域のフットサル大会情報をまとめています。
https://www.kusa-taikai.com/category/futsal/futsal-info/
【参考】日本で見に行けるプロフットサル大会情報
フットサルは自分でプレーするのもいいですが、プロの試合を見るのも楽しいです
こちらでは実際に日本で見に行けるプロフットサルの大会を紹介しています。