パデルを始めたいけれど「どのラケットを選べばいいの?」と迷っていませんか?
ブルパデル(Bullpadel)は世界中のプレイヤーに愛され、初心者からプロまで安心して使える信頼のブランドです。
私自身も愛用しており、その使いやすさと安定感に魅了されています。
今回の記事では、パデル経験2年の筆者が、パデルラケットの王道「ブルパデル」のおすすめモデル7選を徹底解説します。
あなたに最適な一本が見つかれば、プレーの楽しさも実力もぐっと広がりますよ。
ブルパデルとは?ブランドの特徴と魅力
アルゼンチンで1995年に設立されたブルパデルは、競技パデルに特化したブランドで、Premier Padel公式スポンサーとして世界的に活動しています。
大会用ラケットやアパレル、シューズなど幅広い製品を展開し、プロ選手から愛好者までを支えている点が特徴的です。
日本でもブルパデルジャパンを通じて正規販売されており、Amazonや楽天市場でも取り扱いがあるため、手軽に商品を購入できます。
スペイン発のパデル専門ブランド
ブルパデルはアルゼンチン生まれのパデル専門メーカーで、1995年の創業以来パデル競技用品に特化しています。
近年は世界大会のスポンサーとなり、男女トップ選手の使用モデルを展開するなど、競技界での影響力を高めています。
ブランドとしては「パデルの普及と文化発展」を掲げ、日本でもジュニアから一般選手まで幅広い層に人気があるようです。
筆者もブルパデルのラケットを使っており、耐久性や打った感覚などとても満足しています。
独自技術とテクノロジー
ブルパデルはラケット開発に独自技術を用いています。
代表的な技術と簡単な特徴を見ていきましょう。
- トライカーボンやXtend Carbon 12Kなどのカーボン素材:高強度かつ軽量なラケットを実現
- Multievaコア:異なる密度のEVAフォームを組み合わせることで、パワーとコントロールを両立
- Hesacoreグリップ:グリップ部の疲労を軽減
- Grip Custom Weight、Protector Custom Weight:ラケットのバランスを調整できるなど、カスタマイズ機構が豊富
ブルパデルのこのような技術により、パデルをした際の打球感や耐久性が高まっています。
Amazon・楽天市場で購入できる理由
ブルパデルジャパンは日本国内向けに正規代理店としてオンラインショップを運営しており、Amazonや楽天市場でも公式ストアが存在します。
新製品や限定モデルも比較的入手しやすく、ポイント還元やセールを利用したお得な購入が可能です。
レビューや評価を参考にしつつ、自分に合ったラケットを選べるのもメリットといえるでしょう。
ブルパデルラケットの選び方

ブルパデルのラケットはモデルごとに形状・重量・バランスが異なります。
ここでは、ブルパデルのラケットを選ぶ際のポイントを簡単に解説していきます。
形状による違いと選択ポイント
ラケットの形状はダイヤモンド型・丸型・ハイブリッドの3種類に大きく分類できます。
ダイヤモンド型はスイートスポットが小さい代わりにパワーを得やすく、強打で得点を狙う上級者に向いています。
ラウンド型はスイートスポットが広く、コントロール性や守備力に優れるため、初級者〜中級者におすすめです。
ハイブリッド型は両者の特性をバランスよく持っているため、オールラウンドにプレーしたい人や、これからパデルでじっくりスキルアップしていきたい方に適しているでしょう。
重量・バランスとレベル別おすすめ
重量はラケットの振り抜きやすさに直結します。
345〜360g程度の軽量モデルは腕への負担が少なく、女性や初心者でも扱いやすいです。
一方で、360〜375gの標準モデルは男性や中級以上の女性がパワーと安定感を両立できると評判です。
375g以上の重めのモデルになると、上級者であれば強いショットが打ちやすくなりますが、プレーヤーの筋力量などによって選択するか慎重になった方がいいでしょう。
また、ラケットのバランス位置がヘッド寄りのモデルは攻撃重視、グリップ寄りのモデルは操作性重視で守備やボレーがしやすい点もポイントです。
男女別の注意点
女性向けモデルは軽量でグリップが細く、操作性を重視した設計が多いです。
たとえばVertex 03 Wは、重量を345〜360gに抑え、振動吸収機構や細身グリップを採用しています。
男性向けモデルはパワーを重視し、バランスをヘッド寄りにしたものが多いです。
自分の体格や握力に合うモデルを選ぶことが快適なプレーにつながるため、ラケットはしっかりと自分に合ったものを選びましょう。
ブルパデルおすすめラケット10選
ブルパデルには豊富なラインナップが存在するため、自分に合ったパデルラケットが見つかります。
今回はAmazonや楽天市場で手に入る人気モデルを中心に、男女・レベル別に紹介していこうと思います。
各モデルの特長やおすすめポイントを簡潔に解説するので、購入時の参考にしてみてください。
Vertex 03 W – 女性向けパワーモデル

Vertex 03 Wはダイヤモンド型でバランスが高い攻撃的なラケットです。
外装にはカーボンとグラスファイバーを組み合わせたFIBRIXを採用し、サンドペーパーのような粗面でスピンがかけやすいラケットである点が特徴的です。
内部には密度の異なるMultiEVAコアを搭載し、パワーとコントロールのバランスも実現しています。
女性向けに重量が345〜360gと軽めで、上級者や経験者でパワフルに攻めたい方におすすめのラケットです。
Flow Woman – オールラウンドモデル

Flow 2022はハイブリッドドロップ(涙)形状で中間バランスのラケットです。
FIBRIX製の面に星型の3Dパターンが施され、回転をかけやすい点が特徴的です。
また、MultiEVAコアによりパワーとコントロールを両立し、Vibradriveシステムが振動を吸収して腕への負担を軽減するなど、最新の技術を駆使してラケットの使いやすさが高まっています。
デザインと名称的に女性向きであり、軽量で扱いやすいので、レベルを問わず広い層に適したオールラウンドモデルとなっています。
Hack CTR シリーズ – コントロール重視

Hack 03 CTRはラウンド形状でコントロールに特化したモデルです。
TriCarbon表面とMultiEVAコアにより正確なショットを生み出す点が特徴的です。
Air React ChannelやHesacoreグリップ、重量調整用プレートなど、Bullpadel 独自の多彩な機能を備え、振動抑制やラケットコントロールのしやすさに定評があります。
プレーで高いコントロール性を求めるパデルプレイヤーの方におすすめです。
Vertex CTR シリーズ – コントロールモデル

Vertex 03 CTRはラウンド形状でスイートスポットが広く、コントロールに特化したモデルです。
面には12Kカーボンが用いられ、サンドペーパー状の粗面加工により回転がかかりやすいです。
また、MultiEVAコアとカスタムウェイトシステムにより、コントロールを保ちながらパワーショットを打つこともできるでしょう。
フォアサイドを中心にプレーする方や、守備力を高めたい方に適しているラケットです。
Vertex Comfort シリーズ – バランス型モデル

ブルパデルの「Vertex Comfort」シリーズは、パワーと操作性性を兼ね備えた中〜上級者向けのパデルラケットです。
独自のマルチEVAラバーとXtend Carbon 12K素材が、反発力と柔らかい打感を両立し、長時間のプレーでも疲れにくさを実現します。
また、CURVAKTIV構造とAIR POWERシステムがねじれを抑え、安定したショットをサポートしてくれます。
振動を吸収するビブラドライブやヘサコア・グリップにより、腕への負担を軽減しながら、攻撃的なプレーも安心して楽しめるでしょう。
パデルで勝ちにこだわっており、フォアサイドでもバックサイドでも活躍したい方におすすめのブルパデル最新モデルのラケットです。
Hack Comfort シリーズ – パワーと操作性の両立

Hack 03 Comfortはハックシリーズの中でもラケットの扱いやすさを重視したモデルです。
ダイヤモンド型で重心がヘッド寄りながら、外装はFIBRIXという技術により柔らかく、MultiEVAコアでパワーとコントロールを両立させられます。
軽量ながら高反発のカーボン構造により、強力なショットと正確なコントロールを実現できるでしょう。
また、独自の振動吸収システムが手首や肘への負担を軽減し、長時間のプレーでも快適です。
中級〜上級者でパワーを求めており、ラケットの操作性も重視したい方におすすめのラケットです。
Vertex 04 パワーモデル

ブルパデルの「Vertex 04」は、最大限のパワーを引き出すために設計された上級者向けのパデルラケットです。
ダイヤモンド形状とXtend Carbon 12K素材により、強烈なスピンやスライスなどの回転やパワーショットなど、鋭い攻撃を可能にします。
新開発のCURVAKTIVフレームとAIR POWERシステムがねじれを抑え、安定感と耐久性を高めています。
また、カスタムウェイトプレートという技術でラケットのバランスを調整でき、プレースタイルに合わせて調整が可能です。
パデルで本格的に勝利を目指すプレイヤーにふさわしいラケットです。
ブルパデルラケット購入時の注意点

パデルのラケットは決して安い買い物ではないため、自分のレベルや将来の目標に合った製品を選ぶことが重要です。
購入時のポイントを押さえておくだけで、実際に打てない場合でも後悔のない選択ができます。
レベルに合った投資を考える
初心者がいきなりトッププロ用の高価なラケットを購入すると、使いこなせずに失敗する場合が多いです。
最初はコントロール重視のモデルで技術を養い、レベルアップに応じて上位モデルへ移行するのが良いでしょう。
逆に上級者には、Proシリーズやカスタムウェイトなどで調整できる高機能モデルが適しています。
特に頻度高くパデルを行う場合、Proシリーズでないと耐久性に欠けてしまい、ラケットの持ちが悪くなる可能性があるため、注意が必要です。
試打や店舗でのフィッティングの重要性
スペック表だけでは握りやすさや打球感は分かりにくいため、可能であればショップやイベントで実際に試打を行い、自分の手に合うモデルを確認しましょう。
ラケットを握った際の太さやバランス感、振動の伝わり方は人それぞれ異なるため、試すことで失敗を防げます。
同じラケットでなくても、似たサイズや形状のラケットで試打しておくことで、購入前に感覚をイメージすることはできます。
アフターサービスと保証
ラケットは使用頻度や環境によって劣化してしまうため、購入先が保証や修理対応を行っているかを確認すると安心です。
特にオンライン購入では保証内容が明記されているかをチェックし、信頼できるショップから購入することが望ましいです。
まとめ

ブルパデルはスペイン発のパデル専門メーカーであり、独自の素材やテクノロジーを搭載したラケットを多数展開しています。
形状や重量、バランスを理解し、自分のレベルやスタイルに合ったモデルを選ぶことで今よりもっとパデルを愉しめるでしょう。
ブルパデルのラケットはAmazonや楽天市場でも購入できるため、この記事を参考に自分に合った一本を見つけてみてください。
こちらもおすすめ
他ブランドも含めたおすすめのパデルラケットについても紹介しています。
初心者・中級者・上級者別におすすめのパデルラケットを紹介しているので、ブルパデル以外も含めてラケットを選びたい方はぜひご覧になってください。

